|
宗教家・金光教の教祖 浅口郡占見村(現金光町)の農家に生まれた。 実直で勤勉な人格であったため、家運は向上し、社会的信用も得たが、家族を次々に失うなどの苦難に遭い、自身も42歳のとき大病にかかり生死の境をさまよった。その時に、新たな神と出会い、そこから独自の信仰生活を始めた。 たたり神とされていた金神を地の神とし、民間信仰の神々を統合した「天地金乃神(てんちかねのかみ)」の命により、人の願いを神に祈り、神の願いを人に語る取次を始め、後半生をそれに捧げた。 |
【参考資料(岡山県立図書館所蔵)】 「金光大神覚」(金光教本部教庁、昭44)
「金光大神覚」(村上重良校注、平凡社、昭52) 「金光大神」(金光教本部教庁、昭28) 「金光教祖の生涯」(瀬戸美喜雄著、金光教本部教庁、昭55) 「金光教 金光大神の生涯と信仰」(瀬戸美喜雄著、講談社、昭60) 「金光大神お知らせ事覚帳」(金光祺正、昭58) 「資料小野家文書」(金光教教学研究所、昭58) 「金光教学」(金光教徒社、年刊) |