|
金重 陶陽
備前焼で初めて重要無形文化財 保持者(人間国宝)に認定された金重陶陽は、明治二十九(1896)年、和気郡伊部村(現備前市伊部)で生まれた。父親の楳陽に陶技を学び、はじめは細工物を制作していたが、
のち桃山備前の研究に取り組み、陶土・窯の構造・窯詰め・焼成法の創意工夫に努めた。こうした幾多の工夫の末、窯変(ヨウヘン)を人為的に作ることに成功し、桃山風備前を現代に甦らせた。また、昭和七年には轆轤(ロクロ)による作陶を開始し、以後は茶陶を中心とする制作を続けた。今回は、今日の備前焼隆盛の基礎を築き、「備前焼中興の祖」と称せられた金重陶陽の文献を紹介する。 |
『金重陶陽追悼展』(昭45・天満屋)は、天満屋岡山店で開催された展示会の作品集である。この他にも陶陽の作品を紹介する文献は数多く、近代以降の備前焼に触れた資料の中で陶陽の名の出ないものはないと言っても過言ではない。 |
(『岡山県総合文化センターニュース』No.380、H8,5)
「おかやま人物往来」へ戻る