きょうどじょうほうネットワーク > 美作津山森家御系譜並諸士方分限帳美作津山森家御系譜並諸士方分限帳美作津山森家御系譜並諸士方分限帳- 1カテゴリじょうほうきょうどじょうほうネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 和装本きょうどじょうほうネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 和装本TweetTweetメタデータタイトルタイトル美作津山森家御系譜並諸士方分限帳(ミマサカツヤマモリケゴケイフナラビニショシカタブゲンチョウ)きょうどじょうほうのしゅるいきょうどじょうほうのしゅるいもじこうかいしゃまたはこうかいだんたいこうかいしゃまたはこうかいだんたい〔製作者不明〕(セイサクシャフメイ)きょうどじょうほうのがいようきょうどじょうほうのがいよう1冊16×22cmつづきをみる『森家分限帳』には元禄2年(1689)と記されているので元禄2年の分限帳の写しだと考えられる。『森家御系譜並諸士方分限帳』には森家の系図が掲載されており,そこには「元禄十迄作〓津山」とある 「家老組頭」の中に関式部の名があることから森長成時代のものだと考えられる。この史料の特徴として家紋・祖父や父の名が記されていることがあげられる。また「家老組頭」については系図と家司の名と禄高が記されている。井上四郎兵衛は城代組頭で前の6人よりは格下なので系図や家司の名などが記されていないと考えられる。(文責:岡山県立図書館)つづきをとじるNDCぶんるいNDCぶんるい288:系譜.家史.皇室けんさくキーワードけんさくキーワード和装本対象たいしょうねんれいたいしょうねんれい全年齢, 高校生きょうどじょうほうのげんごきょうどじょうほうのげんごjpnメタデータこうかいねんがっぴメタデータこうかいねんがっぴ2011-02-27メタデータこうしんねんがっぴメタデータこうしんねんがっぴ2023-07-12このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2004093020044342869かんれんするコンテンツきょうどじょうほうネットワークつづきはこちらレファレンスデータベースつづきはこちら