平成7年にオープンした寄島園地は、散策しながら自然と触れ合えるよう、休憩室や遊歩道が整備されています。この辺りは瀬戸内海国立公園に指定されており、展望台からは瀬戸内の島々を一望することが出来ます。本映像は、岡山要約筆記クラブのご協力により字幕を追加したものです。また、字幕で表示された料金等は、映像制作時のものとなります。ご了承ください。 【字幕テキスト】 岡山県の南西部に位置し 県内で2番目に小さい寄島町 昭和40年代に 干拓によって沖に浮かんでいた寄島と 本土が陸続きになり 車で行き来することが できるようになりました こちらは平成7年にオープンした寄島園地 散策しながら自然と触れ合えるよう 休憩施設や遊歩道が整備されています このあたりは 瀬戸内海国立公園に指定されており 展望台からは瀬戸内の島々を 一望することができます 園内には 果樹園や 大型コンビネーション遊具なども 設けられていますので ご家族でお楽しみください 寄島園地の南側にあり 東西およそ1kmにわたって砂浜が広がり 三郎島南海岸 車では海岸の近くまで 行くことができないので 波の音をのんびりと聞くことができます 海岸沖には 三ツ山と呼ばれる 花崗岩からできた3つの島があります 高さ10m 長さ15mの島がそれぞれ およそ6m間隔で規則正しく並んでいます 一方 こちらは青佐鼻海岸 県道47号線に隣接しており 夏になると キャンプや潮干狩り 海水浴を楽しむ人が訪れます またこの海岸は 穴ジャコ釣りのポイントとしても知られています 自然豊かでのんびりとくつろげる 寄島海岸と青佐鼻海岸へ ぜひお出かけください。 |