【鶴山に聳える 津山城(53分)】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク
	【鶴山に聳える 津山城(53分)】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク

きょうどじょうほうネットワーク > 鶴山に聳える 津山城(53分)

鶴山に聳える 津山城(53分)

どうがすう:1ほん

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほう
きょうどじょうほうネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 01 郷土情報募集事業(県民のみなさまから寄せられた郷土情報) > 石本彰 さま 登録情報 > 鶴山に聳える 津山城

メタデータ

タイトル
タイトル

鶴山に聳える 津山城(53分)

(カクザンニソビエルツヤマジョウ)

きょうどじょうほうのしゅるい
きょうどじょうほうのしゅるい

どうが

さくせいしゃまたはさくせいだんたい
さくせいしゃまたはさくせいだんたい

石本 彰

(イシモトアキラ)

こうかいしゃまたはこうかいだんたい
こうかいしゃまたはこうかいだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

きょうどじょうほうのがいよう
きょうどじょうほうのがいよう

県北の城下町津山の鶴山に聳える津山城は、残念ながら主要な建物は残されていない。 城跡に設けられた公園を歩きながら、建物跡を示す看板(弓櫓、辰巳櫓、涼櫓、月見櫓、粟積櫓、干飯櫓跡など、櫓七十七、城門四十一の跡など)を見ながら、かつての津山城に思いをはせる。なお、津山城は、築城から約380年後の明治8年に取り壊された。当時の写真による解説もされている。

じだい
じだい

平成時代 2001 ~ 2001

ばしょ
ばしょ

岡山県津山市山下

NDCぶんるい
NDCぶんるい

521:日本の建築

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2006111710223656038