【湯原町史 前編】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク
	【湯原町史 前編】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク

きょうどじょうほうネットワーク > 湯原町史 前編

湯原町史 前編

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほう
きょうどじょうほうネットワーク > 目次情報 > 郷土資料目次情報

メタデータ

タイトル
タイトル

湯原町史 前編

(ユバラチョウシゼンペン)

きょうどじょうほうのしゅるい
きょうどじょうほうのしゅるい

もじ

さくせいしゃまたはさくせいだんたい
さくせいしゃまたはさくせいだんたい

森本 清/著

(モリモト キヨシ)

こうかいしゃまたはこうかいだんたい
こうかいしゃまたはこうかいだんたい

湯原町

(ユバラチョウ)

きょうどじょうほうのがいよう
きょうどじょうほうのがいよう

原始・古代 石器時代より古墳時代まで (石器時代の遺物 p.1 古墳時代の政治 p.2 古墳文化 p.4 古墳時代と神社創建 p.14 古墳時代と鉄の産出 p.22)

原始・古代 律令時代(奈良・平安時代) (美作分国 p.24 国司制 p.24 正税公廨 p.24 国分僧尼寺と寺屋敷・比丘尼屋敷 p.24 天台 p.24 真言 p.24 本地垂述説 p.24 神宮寺と鎮護の神 p.24 別当と放生会 p.24 神社の清高簡潔 p.24 ヤソウジ様と神宮寺四天王 p.24 池の乢と国府 p.24 白猪屯倉と三坂山峠 p.24 陰陽道と信神の変化 p.24 班田収授 p.24 社寺領 p.24 荘園と源氏及び平氏 p.24 社村の布施社叙位の沙汰 p.24 金原山神宮寺 p.24 八幡宮の勧請 p.24 湯原温泉の伝説 p.24)

つづきをみる

ばしょ
ばしょ

岡山県真庭市下湯原

NDCぶんるい
NDCぶんるい

217.5:岡山県

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2008011911443163412