【有漢町史 地区誌編】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク
	【有漢町史 地区誌編】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク

きょうどじょうほうネットワーク > 有漢町史 地区誌編

有漢町史 地区誌編

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほう
きょうどじょうほうネットワーク > 目次情報 > 郷土資料目次情報

メタデータ

タイトル
タイトル

有漢町史 地区誌編

(ウカンチョウシ チクシヘン)

きょうどじょうほうのしゅるい
きょうどじょうほうのしゅるい

もじ

さくせいしゃまたはさくせいだんたい
さくせいしゃまたはさくせいだんたい

有漢町教育委員会/編集

(ウカンチョウキョウイクイインカイ)

こうかいしゃまたはこうかいだんたい
こうかいしゃまたはこうかいだんたい

有漢町

(ウカンチョウ)

きょうどじょうほうのがいよう
きょうどじょうほうのがいよう

大谷・羽場   自然環境(地形 p.3  地名と由来 大谷 p.4  地名と由来 長畝 p.4  地名と由来 ドンドコ峠 p.4  地名と由来 峠山 p.4  地名と由来 羽場 p.4  地名と由来 鋳師田 p.4  地名と由来 野の内 p.4  地名と由来 迫について p.4  山 多和山 p.6  山 大平山 p.6  川 大谷川 p.6  川 椿谷川 p.6  川 鋳師田川 p.6  川 西の谷川 p.6  川 羽場川 p.6  川 水車小屋 p.6  川 水車について p.6  道 国道三一三号 p.9  道 下市大谷線 p.9  道 八幡大谷線 p.9  道 中ノ堂線 p.9  道 羽場下中ノ堂線 p.9  道 上中ノ堂線 p.9  道 大谷大平線 p.9  道 下大谷線 p.9  道 大谷大門線 p.9  道 槙ヶ峠線 p.9  道 槙ヶ峠二号線 p.9  道 大谷前線 p.9  道 県道高梁旭線 p.9  道 羽場線 p.9  道 羽場原線 p.9  道 大畑線 p.9  道 羽場大畑線 p.9  橋 大谷橋 p.11  橋 鋳師田橋 p.11  橋 蛇ヶ谷橋 p.11  橋 その他の橋 p.11  隧道 多和山トンネル p.12  池 鋳師田池 p.12)

大谷・羽場  産業(農業 籾摺施業組合 p.13  商工業 峠山の茶屋と宿屋 p.14)

つづきをみる

ばしょ
ばしょ

岡山県高梁市有漢町有漢

NDCぶんるい
NDCぶんるい

217.5:岡山県

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2008011911450063435