きょうどじょうほうネットワーク > 日本水上交通史論集 第3巻 瀬戸内海水上交通史日本水上交通史論集 第3巻 瀬戸内海水上交通史カテゴリじょうほうきょうどじょうほうネットワーク > 目次情報 > 交通文化資料目次情報きょうどじょうほうネットワーク > 目次情報 > 交通文化資料目次情報TweetTweetメタデータタイトルタイトル日本水上交通史論集 第3巻 瀬戸内海水上交通史(ニホンスイジョウコウツウシロンシュウ ダイ3カン セトナイカイスイジョウコウツウシ)きょうどじょうほうのしゅるいきょうどじょうほうのしゅるいもじさくせいしゃまたはさくせいだんたいさくせいしゃまたはさくせいだんたい柚木 学/編(ユノキ マナブ)こうかいしゃまたはこうかいだんたいこうかいしゃまたはこうかいだんたい文献出版(ブンケンシュッパン)きょうどじょうほうのがいようきょうどじょうほうのがいよう15世紀なかば瀬戸内海における商品輸送と港湾,文安2(1445)年「兵庫北関入舩納帳」の分析 神木 哲男 p.1京都の大堰川水運と丹波材筏 藤田 彰 p.37つづきをみる室津の商人と干鰯の流通 中村 信二 p.91阿波国撫養をめぐる商品流通と廻船 上村 雅洋 p.143吉野川平野への魚肥移入と阿波藍 泉 康弘 p.181維新期の徳島藩商法方政策と藩有汽船戊辰丸について 天野 雅敏 p.243長州藩産物取立政策と佐渡川水運の開発 小川 国治 p.291明治2年・米艦による福宮丸乗り掛事件と賠償交渉 村上 貢 p.333つづきをとじるばしょばしょ NDCぶんるいNDCぶんるい682.1けんさくキーワードけんさくキーワード交通文化資料目次情報海運-日本河川運送さんこうじょうほうげんまたはいんようじょうほうげんさんこうじょうほうげんまたはいんようじょうほうげん[タイトルコード]1005010138464[請求記号]682.1/ユノ91/3たいしょうねんれいたいしょうねんれい全年齢, 高校生きょうどじょうほうのげんごきょうどじょうほうのげんごjpnメタデータさくせいねんがっぴメタデータさくせいねんがっぴ1989メタデータこうかいねんがっぴメタデータこうかいねんがっぴ2011-02-16このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2008011919055663965かんれんするコンテンツきょうどじょうほうネットワークつづきはこちらレファレンスデータベースつづきはこちら