【盆踊り唄 四つ拍子】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク
	【盆踊り唄 四つ拍子】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク

きょうどじょうほうネットワーク > 盆踊り唄 四つ拍子

盆踊り唄 四つ拍子



カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほう
きょうどじょうほうネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 01 郷土情報募集事業(県民のみなさまから寄せられた郷土情報) > 角田宏太 さま 登録情報 > 久米地方の唄

メタデータ

タイトル
タイトル

盆踊り唄 四つ拍子

(ボンオドリウタ ヨツビョウシ)

きょうどじょうほうのしゅるい
きょうどじょうほうのしゅるい

おんせい

さくせいしゃまたはさくせいだんたい
さくせいしゃまたはさくせいだんたい

角田 宏太

(スミダ ヒロタ)

こうかいしゃまたはこうかいだんたい
こうかいしゃまたはこうかいだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

きょうどじょうほうのがいよう
きょうどじょうほうのがいよう

大正時代を中心に昭和の初期まで久米・真庭地方で歌われていたもの。
昭和54年4月録音。
解説・唄は角田栄(スミダサカエ 1900年生まれ)氏。

じだい
じだい

大正時代
昭和時代(戦前・戦中)

ばしょ
ばしょ

岡山県津山市久米地区

岡山県真庭市

NDCぶんるい
NDCぶんるい

388.9

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2011042116085609461