【妙向尼画像 附妙向尼消息】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク
	【妙向尼画像 附妙向尼消息】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク

きょうどじょうほうネットワーク > 妙向尼画像 附妙向尼消息

妙向尼画像 附妙向尼消息

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほう
きょうどじょうほうネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財

メタデータ

タイトル
タイトル

妙向尼画像 附妙向尼消息

(ミョウコウニガゾウ ツケタリミョウコウニショウソク)

きょうどじょうほうのしゅるい
きょうどじょうほうのしゅるい

もじ

さくせいしゃまたはさくせいだんたい
さくせいしゃまたはさくせいだんたい

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

こうかいしゃまたはこうかいだんたい
こうかいしゃまたはこうかいだんたい

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

きょうどじょうほうのがいよう
きょうどじょうほうのがいよう

縦96.8cm、横39.5cm。背面の墨書によると、元和7年(1621)に西本願寺から妙願寺に送られたもので、畳に座した妙向尼を描いた肖像画である。妙向尼は、津山藩主森忠政や織田信長に仕えた森蘭丸の母で、夫可成の討死後、浄土真宗に深く帰依(きえ)した。親鸞忌の報恩講への参拝を妙願寺へ依頼した直筆の書状が、附として指定されている。

ばしょ
ばしょ

津山市

NDCぶんるい
NDCぶんるい

709:芸術政策.文化財

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2022120211015937674