【鏡の中の自画像 ~在日教師と94翁~】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク
	【鏡の中の自画像 ~在日教師と94翁~】 - デジタルおかやまだいひゃっか | きょうどじょうほうネットワーク

きょうどじょうほうネットワーク > 鏡の中の自画像 ~在日教師と94翁~

鏡の中の自画像 ~在日教師と94翁~

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほう
きょうどじょうほうネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 郷土の映像 > OKAYAMA情報チャンネル

メタデータ

タイトル
タイトル

鏡の中の自画像 ~在日教師と94翁~

(カガミノナカノジガゾウ ザイニチキョウシトキュウジュウヨンオキナ)

きょうどじょうほうのしゅるい
きょうどじょうほうのしゅるい

そのた

さくせいしゃまたはさくせいだんたい
さくせいしゃまたはさくせいだんたい

岡山放送

(オカヤマホウソウ)

こうかいしゃまたはこうかいだんたい
こうかいしゃまたはこうかいだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

きょうどじょうほうのがいよう
きょうどじょうほうのがいよう

【こちらの動画コンテンツは、岡山県立図書館2階アクセスコーナーでご覧いただけます。ぜひ、ご来館ください。】

放送日:1999.05.15 放送時刻:15:00~15:54 放映時間:48分

戦争に直接加担した世代、自分の親が戦争に関わりを持った世代、戦争とは全く無縁の世代。それぞれの世代が、その世代なりの思いをこめて続ける草の根レベルの“日韓交流”を通じて、新しい時代の日韓関係を考える。◆岡山市の市立高校教諭全円子(チョン・ウォンジャ)さんは、在日韓国人2世。幼い頃から日本名を名乗ってきたが自分のルーツを隠さず生きようと、本名を名乗ることを決意した。全さんはある新聞記事をきっかけに94歳の僧侶大隅さんと出会う。大隅さんは、戦時中、反戦思想を唱えて逮捕され、さらに日本が植民地政策の1つとして現在のソウルに設けた思想教育施設「大和塾」で朝鮮半島の有力政治家や文化人にお経を教えるなど指導的な立場に立たされた経験を持つ。この大隅さんが戦時中日本に強制連行され死亡した韓国・朝鮮人の遺骨返還と慰霊に取り組んでいることを知った全さんは大隅さんのもとを訪ね、大隅さんの活動への協力と「大和塾」の実態調査に動き出した。互いの姿の中に戦争の暗い影を見た2人は「悲劇を二度と繰り返してはいけない」と誓い、その思いは高校生たちにも輪を広げる。

ナレーター:佐々木功
音楽:奥村貢,撮影:山崎誠,編集:山崎誠,CG:清水明紀子,ディレクター:笠見武男,プロデューサー:岡阪美佐夫,制作:下山宏昭

NDCぶんるい
NDCぶんるい

699:放送事業

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/kyo/M2025021314455353703