会陽って何だろう − 会陽で使われていた用具等 | |
名称(ヨミ) | 御福窓(ゴフクマド) | |
西大寺観音院 会陽での役割 |
この窓から宝木を群衆に投下する。 | |
− 恩徳寺御福窓 − |
説明 | お福窓ともいう。 会陽の際、この窓からシンギ(御福ともいわれる)が投げ入れられる窓であることから名前がついている。 本堂に作られていることが多い。 |
|
補足説明 | 御福窓があるかないかで、本堂等の建築時にその寺社で会陽が行われていたかどうかを推測することができる。 | |
参考情報 | 寺院によっては、御福銭と呼ばれるお金をこの窓から投げ与えていた。 |
参考文献 | 『岡山の会陽』 三浦叶著 (1985年) | |
トップページ 寺社一覧リスト このページの一番上に | |
〔岡山県立図書館メディア工房〕 | |
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。 〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕 |