岡山市の野鳥 − チドリ目 − タマシギ科 
リストマーク 名称(ヨミ) タマシギ
リストマーク 過去の観察地 百間川ほか
→ 略地図はこちら(新しいウィンドウが開きます)
− タマシギ(1976.9.19:百間川橋付近) −
リストマーク 体長 23.5cm
リストマーク 説明 留鳥。
ただし岡山県では冬季と4〜5月における生息は未確認である。
水田、蓮田、湿性草原にすみ、昼間は草むらにひそんだり、ゆっくり歩き回って餌をとる。早朝や夕暮時には活ぱつに活動する。この鳥はメスがオスより美しい。そして、繁殖期に卵を産み終えた後は、抱卵はオスに任せてしまい、また、別のオスを求めて行くという珍しい習性がある。市内では各地で見られるが、百間川は最近すっかり整備され、以前のタマシギのすみかはテニスコートやゲートボール場に変わって、タマシギは姿を消してしまった。
 トップページ        一覧リスト        このページの一番上に
岡山県立図書館メディア工房
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕