デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > ステンドグラスクッキー

ステンドグラスクッキー

質問内容

窓のように飴がついたクッキーの作り方を調べている。名前と作り方が載っている児童書が見たい。

回答内容

「キャンディ」と「クッキー」、「アメ」と「クッキー」のキーワードで資料検索して見つかった菓子作りに関する本を確認したところ、①『かんたん!おいしい!フォトジェニック・スイーツ 4』に「キャンディークッキー」の名称で作り方が掲載されていた。作り方は写真と文章で紹介されている。なお、「キラキラかがやく☆ステンドグラスのよう」と記載があった。

次に、「ステンドグラス」と「クッキー」のキーワードで資料検索したところ、以下2冊に「ステンドグラスクッキー」という名称と、作り方について掲載があった。

②『おいしい!ふしぎ!理科実験スイーツ』の「作ろう!ステンドグラスクッキー」の項に作り方がイラストと文章で紹介されている。

③『どきどき!プレゼントスイーツ』の「ステンドグラスクッキー」の項に、作り方が写真と文章で紹介されている。

また、菓子作りに関する本や、食品を使った実験に関する本を確認したところ、以下の2冊にもステンドグラスクッキーについて掲載があった。

④『かわいくつくっちゃおう!かんたんクッキング12か月 6』の「ステンドグラスのオーナメントクッキー」の項に、作り方がイラストと文章で紹介されている。

⑤『図解!!やりかた大百科for KIDS』の「ステンドグラス・クッキーの焼き方」の項に、作り方がイラストと文章で簡単に紹介されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

ステンドグラスクッキー

(ステンドグラスクッキー)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①宮沢うらら『かんたん!おいしい!フォトジェニック・スイーツ 4』 汐文社,2020,47p. 参照はp.10-13.
②WILLこども知育研究所『おいしい!ふしぎ!理科実験スイーツ』 金の星社,2021,39p. 参照はp.22-23.
③Goma『どきどき!プレゼントスイーツ』 あかね書房,2016,47p. 参照はp.36-37.
④トモコ=ガルシア『かわいくつくっちゃおう!かんたんクッキング12か月 6』 岩崎書店,2016,48p. 参照はp.38-41.
⑤Joseph Pred『図解!!やりかた大百科for KIDS』 パイインターナショナル,2014,1冊. 参照は「ステンドグラス・クッキーの焼き方」の項による.

NDC分類
NDC分類

596:食品.料理

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2025011716132353659