藤戸合戦の古戦場をたずねて − 源平合戦ゆかりの地
リストマーク 名称(ヨミ) 腸川(チョウガワ または ワタガワ)
リストマーク 場所 倉敷市粒江
− 腸川(撮影:堀家純一) −
リストマーク 説明 浮州岩跡の西側を、南の「七つ池」から流れ出て、「舟津」と「森」の間を北に向かって流れる溝川をいう。
源平藤戸合戦の激戦地に近く、佐々木盛綱に殺された浦の男の内臓〔はらわた〕が流れてきた、あるいは、合戦により殺された兵士の内蔵が流されてきたので、この名前で呼ばれるようになったという。
リストマーク 参考情報 腸川の名前の由来は、和田川から起こったともいわれる。
山裾にある磯に川が流れる場合、干潮の時に、沖までその流れが見られることがある(海の中の川ともいうべきか)。そのような場合に和田川というので、それが伝説と相まって(「わた」という音からか)、腸川といわれるようになったという。
リストマーク 参考文献 『倉敷市史』 永山 卯三郎/編 (1964年)
『観光案内 倉敷 総集編・前編』 安原 秀魁/編 (1977年) 171p
『藤戸 岡山文庫』 原 三正/編著 (1991年) 173p
トップページ        一覧リスト        このページの一番上に
〔岡山県立図書館メディア工房〕
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕