百間川と操山の鳥 − ノビタキ
名称(ヨミ) ノビタキ
→ 略地図はこちら(新しいウィンドウが開きます)
ノビタキ
− ノビタキ 1983.10.6 今谷橋付近 −
説明  春秋の渡りの時にのみ現れる。1983年10月上旬,今谷橋上流のオギ群落に渡り途中のノビタキが多数,しかも1週間くらい逗留した。しかし,このオギ群落も今は半分が野球場に変えられた。春の渡りの際は,一度に多数を見ることはないようである。下の写真で左は雄の夏羽,右は冬羽で黒色部が少ない個体。
ノビタキ
−ノビタキ 1982.6.5 浜小清水原生花園 −
ノビタキ
− ノビタキ 1977.10.10 庭瀬付近 −
 トップページ        一覧リスト        このページの一番上に
岡山県立図書館メディア工房
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕