![]() |
百間川と操山の鳥 − シラガホオジロ |
![]() |
名称(ヨミ) | シラガホオジロ |
→ 略地図はこちら(新しいウィンドウが開きます) |
![]() |
− シラガホオジロ 1977.7.3 中島付近 − |
![]() |
説明 | 1977年7月3日,岡山市竹田から北進して百間川の中に入った。当時この辺は広い草原で,カワラヒワ,セッカ,ツバメ等がとびかい,一部に耕作地もあった。偶然枯れ草に止まっている見なれない鳥を見つけ,とりあえず写真をとった。その写真を何人かの人に見て貰ったが結論が出ないので,日本鳥類保護連盟の本部に送ったところ,シラガホオジロの雌という返事が来た。これは非常に珍しい鳥で,本邦ではまだ北海道,舳倉島,広島県などで極めて僅かな例が報告されているにすぎないようである。これが問題の写真である。 |
トップページ 一覧リスト このページの一番上に | |
〔岡山県立図書館メディア工房〕 | |
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。 〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕 |