百間川と操山の鳥 − ユリカモメ
名称(ヨミ) ユリカモメ
→ 略地図はこちら(新しいウィンドウが開きます)
ユリカモメ
− ユリカモメ 1979.2.12 河口付近 −
説明  岡山市内でユリカモメを見るには新鶴見橋上手の旭川が一番よい。しかし,百間川でも河口付近の川幅の広い所では多数見られる。改修による川幅の拡張で,沢田橋付近までやって来たのを見たこともあるが,数は断然少ない。やはり川幅のうんと広い所の方が彼等の気に入るようである。これも冬鳥で,春先に頭が黒くなり始めると同時に北国に旅立つ。
ユリカモメ
− ユリカモメ 1977.1.2 永安橋付近(西大寺) −
 トップページ        一覧リスト        このページの一番上に
岡山県立図書館メディア工房
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕