![]() |
旅先でのスナップ − コハクチョウ |
![]() |
名称(ヨミ) | コハクチョウ |
![]() |
− コハクチョウ 1984.1.9 島根県斐伊川河口 − |
![]() |
説明 | 宍道湖,中海はハクチョウ飛来地の南限といわれる。私が作州野鳥の会の方々に同行させていただいて,ハクチョウで有名な意東海岸を訪れた時は,カモは多数いたが,ハクチョウはいなかった。その翌日,更に足をのばして宍道湖西端の斐伊川河口を訪れたが,幸い湖畔に憩うコハクチョウの群にあうことができた。奥松島の写真で逆立しているのは餌をとっている個体である。 |
![]() |
|||
− 1985.11.5 宮城県鳴瀬町(奥松島) − |
トップページ 一覧リスト このページの一番上に | |
〔岡山県立図書館メディア工房〕 | |
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。 〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕 |