![]() |
百間川と操山の鳥 − オナガガモ |
![]() |
名称(ヨミ) | オナガガモ |
→ 略地図はこちら(新しいウィンドウが開きます) |
![]() |
− オナガガモ 1984.1.8 島根県安来市意東海岸 − |
![]() |
説明 | 中ノ海の意東海岸にはたくさんのカモがいたが,その中で一番多かったのが,このカモであった。ここでは地元の方々が,餌を与えておられるので,人を恐れず,ずいぶん近くまで寄って来る。写真で,首の白いのが雄で,残りの1羽が雌である。 岡山市内でも,阿部池ではかなりの数が認められるし,最近の百間川では,ヒドリガモやコガモにまじって,百間川橋付近までの各地で見られるようになった。 |
トップページ 一覧リスト このページの一番上に | |
〔岡山県立図書館メディア工房〕 | |
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。 〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕 |