
◆宇内ホタル公園(矢掛町宇内)
町内でホタルの里として知られる宇内に設けられた公園である。ゲンジボタルが乱舞する6月上旬には宇内ホタル祭りが行われる。
小田駅から北約3.5km
※撮影:平成11(1999)年6月 |
 |

◆宇内ほたるまつり(矢掛町宇内)
矢掛町の西部に星田川の清域があり、初夏になるとホタルの光の乱舞し、幻想的な風景を演出して
くれる。
ホタルの里、宇内にホタル公園ができた。
源氏ボタルが最も乱舞する6月上旬に、
ホタル祭りが行われ、町外からも多くの見物客が押しかける。
小田駅から北約3.5km
※撮影:平成11(1999)年6月 |
 |

◆ふくふく地蔵(矢掛町小田西)
その昔、農家の人が畑の中からお地蔵さんを見つけた。近くの禅源寺に祭った。そのお地蔵さんを「ふくふく地蔵」と呼び、心身ともに清浄な人がお願いごとをすると叶うので有名である。
小田駅から西約500m
※撮影:平成11(1999)年4月 |
 |
 ◆美星天文台(井原市美星町大倉)
国内で初めて光害防止条例を制定した美星町にある、公開されているものでは、国内最大規模の天文台である。
101cmの反射望遠鏡などがあり、星を眺めることができる。。
小田駅から北約 14km
※撮影:平成6(1994)年3月
|
 |
 ◆中世夢が原(井原市美星町三山)
鎌倉から室町時代にかけて吉備高原一帯に見られた村の様子を、絵巻物や発掘資料をもとに時代考証により再現したもので、市場・民家・武家屋敷・城主の館などの建物があり、中世の生活や遊びを体験することができる。
映画のロケにも使われた。
山上には、美星天文台や美星スペースガードセンターがある。
小田駅から北約 13.5km
※撮影:平成6(1994)年3月 |
 |

◆中世夢が原(井原市美星町三山)
※撮影:平成6(1994)年3月 |
 |

◆星の郷(さと)青空(あおぞら)市(いち)(井原市美星町三山)
取れたての安く販売している常設の野菜直売所。
農産加工品や、乳製品など多く、新鮮さと安さで遠くからの常連客も多く、毎日にぎわっている。
小田駅から北約13km
※撮影:平成6(1994)年3月 |
 |

◆星田池(井原市美星町星田)
星田川の上流にダムができ、そこにできた池。堰堤の下に小公園がある。
小田駅から北西約8km
※撮影:平成6(1994)年3月 |
 |

◆第2星田ダム(矢掛町宇内)
宇内ホタル公園から星田川の清流に沿ってさかのぼると、やがて美しい渓谷に入る。星田川橋の手前を左に行くと第二星田ダムが見えます。
右方(ダムの手前200m)に目をやると、旅人が目印にしていた「烏帽子(えぼし)岩」があります。
小田駅から北約5.5km
※撮影:平成6(1994)年3月
|
 |