パンフルート − 作り方
リストマーク 名称(ヨミ) 2 乾燥(カンソウ)
− 節から出ている皮を除く −

前へ 「作り方」一覧へ 次へ

リストマーク 説明 節から幹に巻きつくように生えた皮をナタで切除します。
また、竹の表面の汚れを、水を染み込ませたスポンジできれいに落とし、タオルでていねいに拭き取ります。
その後、風通しのよい日陰で、半年ほど乾燥させます。
リストマーク 参考情報 乾燥後、竹の表面が波打ったようにしわが寄ったものは使えません。
リストマーク ギャラリー
節から出ている皮を除く 乾燥中
 トップページ        コンテンツリスト        このページの一番上に
〔岡山県立図書館メディア工房〕
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕