![]() |
パンフルート − 作り方 |
![]() |
名称(ヨミ) | 9 組みたて(クミタテ) |
![]() |
|||
− 糸を巻きつける − | |||
|
|||
![]() |
説明 | 板で管を挟んだ状態を保ちつつ糸(たこ糸でも可)をきつく巻きつけ、唇を当てる部分を紙やすり(目が細かいもの)で研磨します。 |
![]() |
参考情報 | 糸が伸びたり、ゴムシートが若干つぶれますので、数日放置してから糸を解き、再度組みなおすと、よりしっかりと固定ができます。 |
![]() |
ギャラリー |
![]() |
|
紙やすりで研磨 | |
トップページ コンテンツリスト このページの一番上に | |
〔岡山県立図書館メディア工房〕 | |
《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。 〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕 |