絵図の名称 |
大きさ(cm)
(縦×横) |
時代 |
(御林見取絵図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
津高郡建部村御林見取絵図(T13-135-1) |
37.3×57.2 |
未詳 |
津高郡建部村御林見取絵図(T13-135-2) |
37×57.2 |
津高郡建部村御林見取絵図(T13-135-3) |
37.1×57.4 |
津高郡建部村御林見取絵図(T13-135-4) |
37.4×56.7 |
津高郡建部村御林見取絵図(T13-135-5) |
37.5×56.3 |
津高郡建部村御林見取絵図(T13-135-6) |
37.5×56.8 |
津高郡建部村御林見取絵図(T13-135-7) |
29×105.5 |
(藩学校絵図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
故学校御廟絵図(T11-40-1) |
130.5×79.5 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-2) |
102×43.4 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-3) |
79.3×54 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-4) |
189.4×89.2 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-5) |
32.1×47.2 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-6) |
43.2×34.3 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-7) |
28.3×39.8 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-8) |
40.4×27.5 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-9) |
59×44.6 |
|
故学校御廟絵図(T11-40-10) |
27.5×39.6 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-1) |
62×73 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-2) |
93.5×62.9 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-4) |
98.7×67.3 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-5) |
88.7×69.7 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-6) |
95×86.7 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-7) |
47×65 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-8) |
160×110 |
|
藩校ニ関スル絵図(T11-129-9) |
200×115 |
|
(戦略絵図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
肥前島原戦地之図(T12-37) |
84.0×85.2 |
|
肥前島原戦地之図(T12-38) |
86.4×106.6 |
|
島原戦地之図(T12-39) |
155.8×159.2 |
|
肥前島原戦地之図(T12-40) |
111.4×117.6 |
|
島原戦地之図(T12-41) |
116.8×109.4 |
|
(交通図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
岡山川筋絵図(T8-1) |
580.2×302.0 |
|
備前近辺海上浦辺図(T8-50) |
81.4×122.4 |
未詳 |
〔岡山川筋之図〕(T8-58) |
80.4×320.4 |
未詳 |
船路之図(T8-113) |
59.2×266.4 |
未詳 |
〔塩飽近海図〕(T8-113) |
26.7×75.0 |
未詳 |
(城下図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
岡山古図(T6-12) |
76×125 |
未詳 |
〔岡山城下之図〕(T6-25) |
48× 90 |
未詳 |
〔岡山城下之図〕(T6-40) |
170.2×120 |
未詳 |
(屋敷図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
御花畑御絵図(T5-15) |
49.6×70.6 |
寛保3(1743)年 |
〔御城内建物間取図〕(T5-20) |
222.0×115.2 |
未詳 |
御本段絵図(T5-21) |
74.6×52.2 |
未詳 |
上之御屋敷絵図(T5-24-1) |
53.3×66.6 |
天保3(1832)年 |
上之御屋敷絵図(T5-24-2) |
48.5×82.8 |
上之御屋敷絵図(T5-24-3) |
59.8×78.5 |
新古御長屋之図(T5-25) |
66.4×95.1 |
文化3(1806)年 |
南方御下屋敷図(T5-27-1) |
55.1×74.4 |
未詳 |
屋敷図(T5-29) |
43.3×62.8 |
未詳 |
上之御屋敷御本家様江払上之図絵並帳面共(T5-30-1) |
190.4×150.4 |
明治2(1869)年〜
3(1870)年 |
上之御屋敷御本家様江払上之図絵並帳面共(T5-30-2) |
47.2×84.5 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-1) |
59.4× 78 |
天保3(1832)年11月 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-2) |
163.5×196.2 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-3) |
48.6×79.0 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-4) |
53.8×66.4 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-5) |
58.2×89.6 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-6) |
71.0×67.6 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-7) |
34.2×47.2 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-10-1) |
55.4×75.8 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-10-2) |
51.6×65.9 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-10-3) |
28.2×82.8 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-10-4) |
27.6×38.2 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-10-5) |
58.0×155.4 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-10-6) |
27.6×40.8 |
御替地之砌上御屋敷並南方御下屋敷絵図面(T5-31-10-7) |
55.6×73.3 |
築地御屋敷絵図(T5-61-1) |
88.9×109.8 |
未詳 |
伊勢・伏見・大坂之図(T5-70-1) |
59.4×90.8 |
明暦元(1655)年 |
伊勢・伏見・大坂之図(T5-70-2) |
180×154.8 |
伊勢・伏見・大坂之図(T5-70-3) |
123.0×79.7 |
〔江戸御城内建物図〕(T5-72) |
81.4×111.0 |
宝暦2(1752)年 |
江戸御本屋敷御鞠場之図(T5-77) |
52.0×77.4 |
安永4(1775)年 |
西御丸惣絵図(T5-90) |
75.6×52.4 |
未詳 |
御屋敷図(T5-101-1) |
127.1×113.4 |
未詳 |
南方御下屋敷御庭古地共東御門迄一切絵図面(T5-107-1) |
93.6×95.0 |
文政3(1820)年 |
南方御下屋敷御庭古地共東御門迄一切絵図面(T5-107-2) |
87.0×56.0 |
南方御下屋敷御庭古地共東御門迄一切絵図面(T5-107-3) |
39.8×27.8 |
南方御下屋敷御庭古地共東御門迄一切絵図面(T5-107-5) |
37.8×29.2 |
御新宅指図(T5-110) |
78.0×114.4 |
未詳 |
岡山古図・江戸大名小路本邸図・同向邸図
(T5-112) |
33.6×53.3 |
元文3(1738)年前後 |
〔屋敷割之図〕(T5-116) |
108.1×135.5 |
未詳 |
〔建物間取図〕(T5-117) |
32.3×52.0 |
寛延2(1749)年 |
〔某屋敷図〕(T5-124) |
157.4×345.8 |
未詳 |
〔屋敷図断片〕(T5-151) |
56.2×37.6 |
未詳 |
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-1-1) |
71.7×52.6 |
明治22(1889)年 |
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-1-2) |
70.2×50.4 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-2) |
38.9×26.1 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-3) |
34.8×35.3 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-4) |
50.3×56.1 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-5) |
27.0×76.0 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-6) |
39.8×55.6 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-7) |
74.5×80.4 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-8) |
40.4×37.3 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-9) |
27.3×40.0 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-10) |
27.7×39.8 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-11) |
46.8×54.3 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-12) |
27.7×40.0 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-13) |
27.0×38.7 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-14) |
35.5×36.2 |
明治22(1889)年 |
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-15) |
18.4×30.8 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-16) |
39.4×47.6 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-17) |
54.3×74.6 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-18) |
27.9×40.0 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-19) |
68.0×52.2 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-20) |
57.2×57.8 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-21) |
38.9×27.3 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-22) |
55.5×92.4 |
明治22(1889)年 |
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-23) |
39.6×79.5 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-24) |
82.4×100.3 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-26) |
53.5×55.5 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-27) |
63.1×82.4 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-28-1) |
65.1×54.9 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-28-2) |
37.0×34.5 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-28-3) |
36.4×32.2 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-29-1) |
47.4×79.0 |
明治22(1889)年 |
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-30) |
24.8×34.3 |
|
大崎邸家屋庭園図面(T5-156-31) |
19.4×27.0 |
|
(役所絵図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
袋町御郡奉行屋敷絵図面(T4-2-1) |
57.4×75.8 |
未詳 |
袋町御郡奉行屋敷絵図面(T4-2-2) |
27.7×66.6 |
未詳 |
袋町御郡奉行屋敷絵図面(T4-2-3) |
29.0×62.5 |
未詳 |
(城絵図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
武州忍城郭之図(T3-4) |
161.6×158.0 |
未詳 |
播州赤穂城図(T3-5) |
211.6×197.2 |
未詳 |
〔御陣屋之図〕(T3-10) |
40.0×32.6 |
未詳 |
播州姫路城図(T3-12) |
102.8×98.2 |
明治8(1875)年 |
〔南海道諸城図〕(T3-51) |
28.3×40.8 |
未詳 |
大坂城図(T3-88) |
74.4×92.8 |
未詳 |
遠州横須賀城図(T3-121) |
49.0×74.0 |
未詳 |
下総佐倉城之図(T3-122) |
56.0×80.8 |
未詳 |
魯西亜人と箱館において戦争之図(T3-226) |
111.5×116.8 |
未詳 |
丹波国福地山城図(T3-254) |
69.3×96.2 |
未詳 |
丹波福知山之図(T3-255) |
67.2×98.0 |
未詳 |
丹波亀山図(T3-259) |
68.2×98.5 |
未詳 |
播州姫路城図(T3-281) |
80.2×96.0 |
未詳 |
播州赤穂城之図(T3-282) |
81.0×82.0 |
未詳 |
豊後府内郡中之図(T3-290) |
137.8×160.4 |
未詳 |
摂津国大坂御城図(T3-320) |
112.4×81.0 |
宝暦3(1753)年写 |
大坂城図(T3-322) |
59.4×90.8 |
未詳 |
二条御城之図(T3-327) |
82.4×74.2 |
未詳 |
播州赤穂城図、陰陽城図(T3-328-1) |
38.8×55 |
正徳6(1716)年 |
播州赤穂城図、陰陽城図(T3-328-2) |
28× 39 |
正徳6(1716)年 |
播州赤穂城図、陰陽城図(T3-328-3) |
54.2×80.8 |
正徳6(1716)年 |
岩代会津郡若松城内之図ほか(T3-330-1) |
128.4×144.6 |
未詳 |
岩代会津郡若松城内之図ほか(T3-330-2) |
79.4×104.8 |
未詳 |
岩代会津郡若松城内之図ほか(T3-330-3) |
30×100 |
未詳 |
岩代会津郡若松城内之図ほか(T3-330-4) |
63.7×121.0 |
未詳 |
〔場所不明城絵図〕(T3-337-1) |
28.0×40.6 |
未詳 |
〔場所不明城絵図〕(T3-337-2) |
27.4×20.4 |
未詳 |
〔城内建物間取図〕(T3-339) |
74.8×113.3 |
未詳 |
〔城図〕(T3-340) |
82.1×83.8 |
文化9(1812)年 |
〔城内建物間取図〕(T3-341) |
130×116 |
未詳 |
〔城図部分〕(T3-342) |
39.0×27.4 |
未詳 |
〔城内建物間取図〕(T3-343) |
140× 55 |
未詳 |
(郡絵図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
児島郡福田地先附洲御新開相成候場所絵図(T2-1-1) |
23.3×95.0 |
弘化3(1846)年 |
児島郡福田地先附洲御新開相成候場所絵図(T2-1-2) |
39.8×25.5 |
弘化3(1846)年 |
浅口郡六条院西村・東大島・大島中村・西大島
・大島新田絵図(T2-18) |
168.8×255.4 |
未詳 |
(国絵図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
備前国図(T1-5) |
329.0×280.7 |
慶長(1596〜1615年) |
備前国九郡古図(T1-14) |
193.4×188.5 |
寛永(1624〜1644年) |
備前国絵図(T1-20) |
31.6×35.7 |
元禄13(1700)年 |
備中国絵図(T1-21) |
37.14×26.8 |
江戸時代
(1603〜1853年) |
備中国絵図(T1-30) |
190.0×189.2 |
寛永(1624〜1644年) |
(他所図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
肥前天草郡全図(N5-2) |
66.0×71.5 |
|
(周防三田尻周辺絵図)(R5-202) |
54.0×60.0 |
|
〔海岸図〕(T9-2) |
82.0×142.2 |
未詳 |
〔淡州・播州・摂州・泉州海岸図〕(T9-18) |
80.4×76.2 |
未詳 |
津軽海岸之図(T9-19) |
104.3×134.1 |
未詳 |
大東京都計画圏内模範地図(T9-32) |
151.4×145.2 |
|
武州豊島郡江戸庄図写(T9-34-1) |
94.0×120.5 |
未詳 |
武州豊島郡江戸庄図写(T9-34-2) |
39.0×54.6 |
|
〔街道筋之図〕(T9-35-1) |
37.6×52.0 |
未詳 |
〔街道筋之図〕(T9-35-2) |
37.6×52.0 |
|
〔街道筋之図〕(T9-35-3) |
65.4×51.4 |
|
奥州・箱館絵図(T9-39-1) |
60.0×97.6 |
|
奥州・箱館絵図(T9-39-2) |
91.8×136.1 |
|
奥州・箱館絵図(T9-39-3) |
60.2×79.3 |
|
肥前長崎図(T9-41) |
47.0×68.6 |
|
肥前島原絵図(T9-42) |
40.3×46.0 |
|
鎌倉実測図(T9-43) |
62.0×74.4 |
|
横浜明細全図(T9-44) |
48.8×91.4 |
慶応4(1868)年 |
横浜明細図(T9-45) |
51.2×52.3 |
|
横浜明細全図(T9-46) |
51.0×92.5 |
|
小豆島・直島地図(T9-47) |
115.0×262.2 |
|
小豆島直島地図(T9-48) |
119.0×246.7 |
|
〔上野付近之図〕(T9-50) |
109.3×83.8 |
未詳 |
〔上野付近之図〕(T9-51) |
107.2×84.2 |
未詳 |
〔牛込市谷雑司ヶ谷早稲田辺絵図〕(T9-52) |
45.1×57.2 |
未詳 |
永田町絵図(T9-53) |
40.8×65.9 |
未詳 |
〔岡山藩下屋敷付近之図〕(T9-54) |
52.1×74.6 |
未詳 |
東京御絵図(T9-56) |
71.8×96.4 |
|
東京府内区分絵図(T9-57) |
76.4×88.4 |
|
東京市区改正全図(T9-58) |
70.8×83.8 |
明治23(1890)年 |
上野絵図(T9-59) |
79.9×85.1 |
未詳 |
江戸方角安見図(T9-60-1-1) |
31.9×23.2 |
江戸時代
(1603〜1853年) |
(普請図) 絵図の表示はコチラから→目録データ一覧を表示 |
|
表の先頭に戻る ↑ |
備前国岡山内山下並後楽園縮図(T7-48) |
104×156 |
明治9(1876)年 |
備前国岡山城廻絵図(T7-69-1) |
105×82.2 |
宝永3(1706)年
10月9日 |
窪屋郡四十瀬新田村砂堤砂入之図(T7-108-4) |
83.0×120.4 |
|
備前国岡山後楽園真景図(T7-122) |
44×28.06 |
明治16(1883)年 |
御後園絵図(T7-123) |
18.9×19.4 |
文久3(1863)年 |
古之小姓町御絵図(T7-129) |
36.8×57.4 |
元禄10(1697)年 |
備前岡山城絵図並御奉書(T7-163-1) |
95.0×71.8 |
元禄2(1689)年 |
内山下払下当時道路及溝渠設計図(T7-186-1) |
114.2×152.6 |
|
〔児島湾西岸干拓絵図〕(T7-194) |
131.6×185.6 |
未詳 |
|
|
|