『デジタル岡山大百科』閲覧方法のご案内 − ビデオ映像(動画)コンテンツの見方

虫眼鏡ビデオ映像(動画)コンテンツの見方

 ここでは、『デジタル岡山大百科』の郷土映像等、動画コンテンツの閲覧方法について説明します。
 → インターネット上でご覧になれる郷土岡山に関する映像のリストは、こちら
(1) 動画コンテンツへのアクセス
 キーワード等の設定による検索、あるいは、右の上側のリンクをクリックしてください。


ここをクリックすると動画目録情報一覧に移動します

(参考)キーワード検索はこちらをクリック
(2) フォルダ一覧の拡大図
 タイトル欄の「出来事」「人物」等の文字をクリックするとそれぞれの一覧が表示されます。
フォルダ一覧の拡大図
(3) メタデータ一覧表示画面
 たとえば、(2)で「出来事」をクリックした場合の画面表示の一部です。

※「メタデータ一覧表示画面」の見方は、こちら
※動画コンテンツによっては、「WindowsMedia」と「RealPlayer」、それぞれのプラグイン用に2つずつファイルを用意しております(映像の中身は同じです)。
→ 
再生のためのプラグインの説明は、こちら
メタデータ一覧の例(動画)
(4) 個別メタデータの画面へ
 次にメタデータ一覧で表示されたコンテンツの中から見たいものを選択し、右図のようにクリックします。
 すると、個別メタデータの画面がひらきますので、その中の「リンク・資源識別子」とある横のリンクをクリックするとコンテンツ(動画)を表示させ、見ることができます。

※「個別メタデータ表示画面」の見方は、こちら

個別メタデータの画面
デジタル岡山大百科 ( 新着情報 − 郷土情報〔キーワード検索 ・ 地図検索〕 − 活用方法 ) − メディア工房
 〔岡山県立図書館メディア・協力課〕