郷土情報ネットワーク > カテゴリ一覧
カテゴリ情報
![]() | 郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > 平成30年7月豪雨災害デジタルアーカイブ > 新着 |
---|
No.3画像砂川決壊による水害の様子
概要:H30.7.7 14時頃、砂川の土橋から楢部まで、堤防の上から撮影しました。
作成者・作成団体:中西 厚
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース
No.5画像旭川鶴見橋
概要:7月7日10時30分、旭川の水位が橋脚の真下に迫って来ている。 上流の水量が増加しているものと思う。
作成者・作成団体:青津 研一
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース
No.7画像旭川・中原橋
概要:7月7日11時14分、旭川の水位が橋脚の真下に迫って来ている。 上流の水量が増加しているものと思う。
作成者・作成団体:青津 研一
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース
No.8画像岡山市北区吉備津付近の被災状況(床下)
概要:近隣で床上浸水被害あり。特に産廃場付近は最悪であった。1m位は浸水していた。
作成者・作成団体:仲達 寿夫
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース
No.10画像真備町岡田地区民家の水没の爪痕
概要:6時40分、岡田地区の民家にて 天井近くまで水に浸かった痕跡があった。
作成者・作成団体:青津 研一
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース
No.14画像旭川のJR山陽線鉄橋
概要:7月7日10時39分、旭川の水位が橋脚の真下に迫って来ている。 上流の水量が増加しているものと思う。
作成者・作成団体:青津 研一
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース
No.15画像真備町写真洗浄会の取材
概要:東日本大震災の写真救済活動を取材した『アルバムのチカラ』の著者、編集者の藤本智士さんと写真家の浅田政志さんに、真備洗浄を取材していただきました。
作成者・作成団体:あらいぐま岡山 福井 圭一
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース
No.18画像総社市福谷地区のぶどうハス被災状況
概要:13時頃、高梁川の増水によりハぶどうハウスが倒壊様子。
作成者・作成団体:備南広域農業普及指導センター
公開日:2021-04-01
データベース:郷土情報データベース