![]() |
第17回岡山国体 | ![]() |
◆はじめに | |||||||||||||||
平成17(2005)年「晴れの国おかやま国体」は、岡山県チームの総合優勝という輝かしい成果のうちに幕を閉じた。岡山県では、昭和37(1962)年に開催された、第17回国民体育大会以来、43年ぶりの国体であった。 今回、県民の方から、その第17回大会の、当時としては貴重な、カラー映像をご提供いただいたので、ご覧いただければ幸いである。 |
|||||||||||||||
◆第17回国民体育大会について | |||||||||||||||
第17回国民体育大会では10年もの歳月を費やして、スポーツ施設の整備をはじめ、交通、通信、産業の振興など、県土全体の整備を行った。また開催時のスローガンは「友情・秩序・奉仕」(合言葉は、「歴史をつくる国体」)を掲げ、あわせて、県民運動として「マナー向上運動」「花いっぱい運動」などを展開した。 大会は夏季、秋季の二時期に分けて行われた。夏季大会は、昭和37(1963)年9月16日から19日まで、岡山県営プールなど、4会場で実施された。秋季大会は、同年10月21日から26日まで県内12市5町1地区で行われた。全日程を通じて、おおむね好天に恵まれ(わずか1日のみ降水量0ミリの雨天の日があったのみである)、晴れの日が多い岡山県らしい大会であった。 こうした170万県民の英知と総力を結集した準備と運営により第17回大会は大成功のうちに幕を閉じ、全国から「国体の決定版」「国体は岡山で完成された」との高い評価と賞賛を得た。 |
|||||||||||||||
○競技・参加者数について(スポーツ芸術を除く)
※冬季大会は、青森県及び北海道で実施された。 |
|||||||||||||||
◆映像 ※以下の映像には、すべて音声はありません。ご了承下さい。 ○オリジナル全編再生(約50分)はこちら → ![]() ○主題別 ――――――――――――――――――――――――――――――― |
|||||||||||||||
※各項目をクリックすると説明ページへ移動します。 |
|||||||||||||||
岡山県立図書館トップページ − デジタル岡山大百科( トップページ 閲覧方法 ) | |||||||||||||||
〔岡山県立図書館〕 | |||||||||||||||
《ご参考》デジタル岡山大百科で関連情報を検索する。 〔 本を探す ・ レファレンス事例を探す 〕 |