(十一) 【解読文】 日本人ヲ象遣候様ニ唐人ニ稽古被 仰付、唐人ハ江戸へ不参由、象之儀ニ付、 若御尋も可有之哉と通事役清川 永左衛門与申者附参候由 一 右之趣ニ付、附添参候人数大概左之通ニ御座候 唐人通事役 清川永左衛門 上下弐人 高木作右衛門家来 刀指上下弐人 象遣ひ日本人四人 惣介 吉兵衛 又七 半平次 中間格ノ者凡六人程 〆人数凡拾三、四人程 一 象一日之内ニ道法四里程宛歩行仕候由、 【読み下し文】 日本人を象遣い候(そうろう)ように唐人に 稽古(けいこ)仰(おお)せ付けられ、唐人は 江戸へ参らぬ由(よし)、象の儀につき、 も(若)し御尋ねもこれあるべきやと通事(つうじ) 役清川永左衛門と申す者付き参り候由 一 右の趣(おもむき)につき、付添い参り候人数 大概左(さ)の通りにござ(御座)候 唐人通事役 清川永左衛門 上、下(かみ、しも)二人 高木作右衛門家来 刀差し上、下二人 象遣い日本人四人 惣介 吉兵衛 又七 半平次 中間(ちゅうげん)格の者 およ(凡)そ六人ほど 締め(〆)て人数およそ十三、四人ほど 一 象一日の内に道程(みちのり)四里(り)ほど ずつ(宛)歩行つかまつ(仕)り候由、 |