リストマーク 地域のご紹介〔岡山市延友地区(トップ)〕
トップ 歴 史 川とともに 昔の暮らし
境目川境界石
(境目川境界石)
※境目川とは、文字通り、この地点が昔、備前と備中の国境であったことにちなむ。
◆はじめに
 延友(のぶとも)地区は、岡山市の西部、足守川と笹ヶ瀬川の合流点付近に位置し、住所は、岡山市延友である。昔風にいえば、吉備津彦神社の南、足守川のたもとになる。
 県道岡山倉敷線沿いには、岡山鉄工団地の工場が並んでいるが、その他は、集落と田園がまざりあうのどかな地区である。
 今回は、同地区在住の方から、地域に関する情報をご提供いただくとともに、地域の歴史をまとめた書籍である「ふるさと 延友の歩み」(難波民次著、1987年)を参考資料とさせていただいた。
 それら資料をもとに、主に明治期以降の生活面を中心とした出来事などを紹介していく。
【延友地区の図】
延友地区の図
※字名である「本村」、「北村」などの位置の参考にしてください。
 また、「薗崎神社」など、クリックすると紹介した記事に移動できるものもあります。
  制作:岡山県立図書館
  著作権は、岡山県に属します。画像等の無断転用は、ご遠慮ください。
  ※このコンテンツは、岡山県立図書館メディア工房にて県民と共同で制作しました。
岡山県立図書館トップページ   −  デジタル岡山大百科   −  このページの一番上へ   
〔岡山県立図書館メディア工房〕
《ご参考》デジタル岡山大百科で関連情報を検索する。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕