【岡山県立大学 総社に開学】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【岡山県立大学 総社に開学】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 岡山県立大学 総社に開学

岡山県立大学 総社に開学

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 郷土の映像 > 出来事(映像)

メタデータ

タイトル
タイトル

岡山県立大学 総社に開学

(オカヤマケンリツダイガクソウジャニカイガク)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

テレビせとうちクリエイト

(テレビセトウチクリエイト)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県立図書館

(オカヤケンリツトショカン)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

岡山県立大学は、1993年4月、『人間の尊重と福祉の増進』を基本理念に、吉備文化圏の中心としての往時の面影を色濃く残す、岡山県総社市に設立されました。学部は、保健医療・福祉の学際的研究と豊かな人間性の涵養に貢献する保健福祉学部。情報技術の領域において先端・基礎の両面にわたる研究教育を推進する情報工学部。伝統芸術と科学技術の融合の上に新たな価値を創造するデザイン学部。地域の健康福祉活動の核となる人材育成する短期大学部を加え、個性的かつ新しい分野を中心に構成されています。また、地域社会における高等教育機関としての役割と機能を充実させるため、1997年度から1998年度にかけて、 大学院の各研究科を設置し、さらに1999年度には情報系工学研究科に博士後期課程を設けています。岡山県立大学は、“大学とは何か”ということについてよく考えられた大学です。学部・学科構成がバラエティに富んでおり、それぞれに専門性が高く、学際色が濃いことが大きな特徴になっています。

場所
場所

岡山県総社市窪木

NDC分類
NDC分類

377:大学.高等・専門教育.学術行政

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2004090621142737658