郷土情報ネットワーク > 雨夜灯火
雨夜灯火
カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 和装本
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 和装本 |
メタデータ
タイトル | |
---|---|
タイトル | 雨夜灯火 (アマヨノトモシビ) |
郷土情報の種類 | |
郷土情報の種類 | 文字 |
作成者または作成団体 | |
作成者または作成団体 | 湯浅 元禎/輯 (ユアサジョウザン) |
公開者または公開団体 | |
公開者または公開団体 | 〔製作者不明〕 (セイサクシャフメイ) |
郷土情報の概要 | |
郷土情報の概要 | 1冊 24cm 続きを見る KW210/24の巻頭に「秋雨の夜半に寒燈を剪て古き物語を集ぬれハ、これなむ雨夜の燈火と言へし」とあり、巻末には「此書ハ湯浅元禎輯録して宗政公え指上奉りし草案を請て写し畢ぬ」とある。岡山藩士・学者の湯浅元禎(常山、1708〜81)が古い物語から平安中期〜江戸初期ごろの武将たちの逸話を集めて編集し、岡山藩第4代藩主池田宗政(1727〜64)に献上したものの写本。KW210/24、KW210/25とも同系統の写本で、KW210/24がより原本に近いと推測されるが、写した人物、写された年代とも明らかでない。KW210/24には巻末に「安政四年(1857)巳閏五月写之 井上与一右衛門所蔵(朱印)」とある。明和8年(1771)赤松勲の跋文のある「雨夜燈(あまよのともしび)」(帝国文庫本『常山紀談』に付録として収められている)に比べ、本書の方が記事の項目が多い。 〔製作年不明〕 続きを閉じる |
場所 | |
場所 | 岡山県岡山市, 岡山県玉野市, 岡山県御津町, 岡山県建部町, 岡山県加茂川町, 岡山県瀬戸町, 岡山県山陽町, 岡山県赤坂町, 岡山県熊山町, 岡山県吉井町, 岡山県備前市, 岡山県日生町 , 岡山県吉永町, 岡山県和気町, 岡山県佐伯町, 岡山県牛窓町, 岡山県邑久町, 岡山県長船町, 岡山県灘崎町, 岡山県玉野市, |
NDC分類 | |
NDC分類 | 217.5:岡山県 |
検索キーワード | |
---|---|
検索キーワード | 和装本対象 |
対象年齢 | |
対象年齢 | 全年齢, 高校生 |
郷土情報の言語 | |
郷土情報の言語 | jpn |
メタデータ公開年月日 | |
メタデータ公開年月日 | 2011-02-27 |
メタデータ更新年月日 | |
メタデータ更新年月日 | 2023-07-12 |
このページのURL | |
---|---|
このページのURL | http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2004093020041342841 |