【雨夜灯火(翻刻付き)】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【雨夜灯火(翻刻付き)】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 雨夜灯火(翻刻付き)

雨夜灯火(翻刻付き)

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 01 郷土情報募集事業(県民のみなさまから寄せられた郷土情報) > 穀雨会 さま 登録情報

メタデータ

タイトル
タイトル

雨夜灯火(翻刻付き)

(アマヨノトモシビ ホンコクツキ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

文字

作成者または作成団体
作成者または作成団体

穀雨会

(コクウカイ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

 岡山県立図書館所蔵和装本KW21O/25湯浅元禎編『雨夜灯(燈)火』を翻刻し、原文と併載しました。
湯浅元禎(一七○八~一七八一)は岡山藩士で、通称新兵衛、号を常山といい、『雨夜灯火』は、平安中期~江戸初期の武将などの逸話三二を編集し、藩主池田宗政へ献上したものの写本です。
三二の逸話は、次のとおりです。
 一 権現様豊臣太閤に御対面の時の事 
 二 権現様花女を御使にて台徳院様へ菓子を進ぜられし事
 三 新太郎様夏目氏の忠死を御賞歎の事 
 四 黒田満徳丸殿袴着の時の事
 五 本多三弥直言の事
 六 木下肥後守義経弁慶を批評せられし事
 七 板倉周防守大猷院様へ草鞋を献ぜられし事
 八 板倉伊賀守殿所司代の節の事
 九 板倉内膳正殿言行の事
一〇 土屋但馬守殿奉公の事
一一 番大膳申開の事
一二 芳賀内蔵介忠功の事
一三 台徳院様御行儀の事
一四 奥平家の士の妻節操の事
一五 常憲院様越後家の訴訟御叡断の事
一六 土倉市正中村忠左衛門を勧めし事
一七 飯田角兵衛其主肥後守を諌めし事
一八 細川越中守冑の物ずきを論ぜられし事
一九 松前伊豆守用意の事
二〇 安東帯刀殿本多上野介殿を評せられし事
二一 那波道円直諌の事
二二 古の名将学問和歌を嗜まれし事并酒和田喜六器量の事
二三 武辺は律儀者にありといふ事
二四 水野日向守殿行状の事
二五 毛利元就大内義隆に諫言の事
二六 稲葉一徹文学に依て死を免れし事
二七 中院内府幼き宮に後見の事并本多佐渡守謀計の事
二八 小櫃与五右衛門会津神公を諫し事
二九 松平左衞門督殿士卒を扱はれし事
三〇 名将たち質素にして下情に達せられし事
三一 威恩を以て国を治められし事
三二 佐藤五郎左衛門咄の事

(注) *印を冠した表記は、異本(岡山県立図書館所蔵和装本KW21O/24『雨夜灯火』の表記です。

場所
場所

 

NDC分類
NDC分類

217.5:岡山県

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2011061013430209702