岡山の山野草・樹木の花暦(はなごよみ)

 

5月

マツヨイグサ

マツヨイグサ

南アメリカ原産。県下一円の草地な
どに自生する多年草。
【科 名】アカバナ科
【撮影年月日】5月2日(2013年)
【撮影地】岡山市北区御津

ラショウモンカズラ

ラショウモンカズラ

中・北部の山地の縁に群生する多年
草。
【科 名】シソ科
【撮影年月日】5月4日(2014年)
【撮影地】岡山市北区御津

キンラン

キンラン

県下一円の林下などに自生する多年
草。
【科 名】ラン科
【撮影年月日】5月5日(2009年)
【撮影地】岡山市北区御津

フタリシズカ

フタリシズカ

県下一円の山野に自生する多年草。

【科 名】センリョウ科
【撮影年月日】5月6日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津(植栽)

ジュウニヒトエ

ジュウニヒトエ

県下一円の林下に自生する多年草。

【科 名】シソ科
【撮影年月日】5月7日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津

ジャケツイバラ

ジャケツイバラ

県下一円の山野に自生する落葉つる
性樹木。
【科 名】マメ科
【撮影年月日】5月9日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津

レンゲツツジ

レンゲツツジ

北部の高原の山野に自生する落葉高
木。
【科 名】ツツジ科
【撮影年月日】5月10日(2015年)
【撮影地】真庭市蒜山

チゴユリ

チゴユリ

県下一円の林下に自生する多年草。

【科 名】ユリ科
【撮影年月日】5月10日(2015年)
【撮影地】真庭市蒜山

サルメンエビネ

サルメンエビネ

北部の高地の林下に自生する多年草

【科 名】ラン科
【撮影年月日】5月10日(2011年)
【撮影地】真庭市蒜山

タツナミソウ

タツナミソウ

県下一円の道ばたなどに自生する多
年草。
【科 名】シソ科
【撮影年月日】5月10日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津(植栽)

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

県下一円の山地の腐植土に自生する
腐性植物。
【科 名】イチヤクソウ科
【撮影年月日】5月13日(2012年)
【撮影地】岡山市北区御津

ルイヨウショウマ

ルイヨウショウマ

北部の林下に自生する多年草。少な
い。
【科 名】キンポウゲ科
【撮影年月日】5月13日(2015年)
【撮影地】真庭市蒜山

オドリコソウ

オドリコソウ

県下一円の野原に多く群生する多年
草。
【科 名】シソ科
【撮影年月日】5月14日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津

ニリンソウ

ニリンソウ

中・北部の山野に群生する多年草。

【科 名】キンポウゲ科
【撮影年月日】5月14日(2015年)
【撮影地】真庭市蒜山

ベニドウダン

ベニドウダン

中・北部の山地の林内に自生する落
葉低木。
【科 名】ツツジ科
【撮影年月日】5月14日(2015年)
【撮影地】真庭市蒜山 

モチツツジ

モチツツジ

山地に自生する半落緑低木。

【科 名】ツツジ科
【撮影年月日】5月14日(2015年)
【撮影地】真庭市蒜山

サンカヨウ

サンカヨウ

北部の深山の湿り気の多い山地に自
生する多年草(稀)。
【科 名】メギ科
【撮影年月日】5月16日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山丸山

ホタルカズラ

ホタルカズラ

県下一円の林の縁などに自生する多
年草。
【科 名】ムラサキ科
【撮影年月日】5月18日(2011年)
【撮影地】岡山市北区御津(植栽)

イシモチソウ

イシモチソウ

県下一円の湿地に自生する多年草。
(食虫植物)
【科 名】モウセンゴケ科
【撮影年月日】5月20日(2012年)
【撮影地】総社市鬼ノ城

ハナウド

ハナウド

県の中部・北部の川岸・河原などに
自生する多年草。
【科 名】セリ科
【撮影年月日】5月21日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津

ノアザミ

ノアザミ

県下一円の野原などに自生する多年
草。
【科 名】キク科
【撮影年月日】5月22日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津

トキソウ

トキソウ

全県下の山地の日当たりのよい湿地
に自生する多年草。
【科 名】ラン科
【撮影年月日】5月24日(2014年)
【撮影地】龍泉寺(岡山市北区)
ヤマツツジ

ヤマツツジ

県下一円の山野に自生する半落葉低
木。
【科 名】ツツジ科
【撮影年月日】5月24日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津
オオヤマレンゲ(栽培種)

オオヤマレンゲ(栽培種)

深山の山地に自生する落葉低木。

【科 名】モクレン科
【撮影年月日】5月25日(2012年)
【撮影地】岡山市北区御津
ヤマボウシ

ヤマボウシ

山地に自生する落葉高木。

【科 名】ミズキ科
【撮影年月日】5月26日(2014年)
【撮影地】岡山市
コケイラン

コケイラン

北部の湿気の多い山地に自生する多
年草。
【科 名】ラン科
【撮影年月日】5月27日(2013年)
【撮影地】奈義町那岐山
タニウツギ

タニウツギ

北部の山野に自生する落葉低木。

【科 名】スイカズラ科
【撮影年月日】5月27日(2013年)
【撮影地】奈義町那岐山
シライトソウ

シライトソウ

中・北部の山地の木陰に自生する多
年草。
【科 名】ユリ科
【撮影年月日】5月29日(2009)
【撮影地】真庭市蒜山
 
アカモノ

アカモノ

北部の日当たりのよい高山に自生す
る小低木。
【科 名】ツツジ科
【撮影年月日】5月31日(2009)
【撮影地】真庭市蒜山