岡山の山野草・樹木の花暦(はなごよみ)

 

10月

ウメバチソウ

ウメバチソウ

中・北部の湿り気の多いところに自
生する多年草。
【科 名】ユキノシタ科
【撮影年月日】10月1日(2009年)
【撮影地】真庭市蒜山

サラシナショウマ

サラシナショウマ

中・北部の山地や草原に自生する多
年草。
【科 名】キンポウゲ科
【撮影年月日】10月12日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

県下一円の日当たりのよい山地に自
生する多年草。
【科 名】キク科
【撮影年月日】10月12日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

ヤクシソウ

ヤクシソウ

県下一円の山野に自生する多年草。

【科 名】キク科
【撮影年月日】10月12日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

タンナトリカブト

タンナトリカブト

中・北部の山地林内や林縁に自生す
る多年草(有毒)。
【科 名】キンポウゲ科
【撮影年月日】10月14日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

アッケシソウ

アッケシソウ

南部のごく限られた海岸べりの湿地
に自生する一年草。
【科 名】アカザ科
【撮影年月日】10月23日(2009年)
【撮影地】浅口市寄島

コウヤボウキ

コウヤボウキ

県下一円の山地に自生する草本状の
小低木。
【科 名】キク科
【撮影年月日】10月30日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津

センブリ

センブリ

県下一円の日当たりのよい山地に自
生する越年草。
【科 名】リンドウ科
【撮影年月日】10月30日(2015年)
【撮影地】岡山市北区御津