岡山の山野草・樹木の花暦(はなごよみ)

 

8月

キツネノカミソリ

キツネノカミソリ

中部・北部の山野の林縁に自生する
多年草(有毒)。
【科 名】ヒガンバナ科
【撮影年月日】8月3日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

ナツエビネ

ナツエビネ

北部の山地樹下に自生する多年草。
少ない。
【科 名】ラン科
【撮影年月日】8月10日(2013年)
【撮影地】真庭市蒜山

キカラスウリ

キカラスウリ

全県下の山野に自生する多年生つる
草。
【科 名】ウリ科
【撮影年月日】8月11日(2013年)
【撮影地】真庭市蒜山

キセルアザミ

キセルアザミ

湿地に自生する多年草。

【科 名】キク科
【撮影年月日】8月23日(2013年)
【撮影地】鳥取県鏡ヶ成

オタカラコウ

オタカラコウ

北部の山野の谷川のほとりなどに多
く自生する多年草。
【科 名】キク科
【撮影年月日】8月29日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

ホツツジ

ホツツジ

北部の山地に自生する落葉低木。

【科 名】ツツジ科
【撮影年月日】8月29日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

キセワタ

キセワタ

中部・北部の山地に自生する多年草

【科 名】シソ科
【撮影年月日】8月29日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

ワレモコウ

ワレモコウ

県下一円の山野の草地に自生する多
年草。
【科 名】バラ科
【撮影年月日】8月29日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

サギソウ

サギソウ

全県下の山間湿地に自生する多年草

【科 名】ラン科
【撮影年月日】8月29日(2013年)
【撮影地】岡山市

マツムシソウ

マツムシソウ

北部の草地に自生する越年草。

【科 名】マツムシソウ科
【撮影年月日】8月30日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

オミナエシ

オミナエシ

県下一円の山野に自生する多年草。

【科 名】オミナエシ科
【撮影年月日】8月30日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山

テンニンソウ

テンニンソウ

北部の山地の木陰などに群生する多
年草。
【科 名】シソ科
【撮影年月日】8月31日(2012年)
【撮影地】真庭市蒜山