夢二遊歩道  -- 夢二の原風景を探してみませんか --
1 トップページ
2 はじめに
3 夢二ふるさと遊歩道
大看板
4 夢二生家
5 お大師堂
6 正富汪洋記念碑
・国司ヶ丘
7 散歩道から後方の
お大師堂を見る
8 夢二のお墓
9 天保地蔵
10 静円寺本堂を中心
とした景観
11 静円寺多宝塔
12 古武弥四郎博士
の生家
13 旧明徳小学校
14 古武弥四郎博士の
記念碑
15 宵待草の詩碑
16 常夜灯
17 高星神社
18 少年山荘


散歩道から後方のお大師堂を見る

 このあたりは、夢二生家とお墓の中間どころ、家屋には、大八車の車輪、後方にはお大師堂、国司丘〔くにしがおか〕。昔は柿の大木も あり、春には、新緑が美しく、秋の紅葉、特に鈴なりになった柿の木は絶景であった。奥行きの深いこの田舎風景がいいと、よく写真等に紹介されました。


前へ   *   次へ

♪BGM:「宵待草」
トップページに戻る  -  案内マップの表示(邑久町観光協会発行)
〔岡山県立図書館メディア工房〕