夢二遊歩道  -- 夢二の原風景を探してみませんか --
1 トップページ
2 はじめに
3 夢二ふるさと遊歩道
大看板
4 夢二生家
5 お大師堂
6 正富汪洋記念碑
・国司ヶ丘
7 散歩道から後方の
お大師堂を見る
8 夢二のお墓
9 天保地蔵
10 静円寺本堂を中心
とした景観
11 静円寺多宝塔
12 古武弥四郎博士
の生家
13 旧明徳小学校
14 古武弥四郎博士の
記念碑
15 宵待草の詩碑
16 常夜灯
17 高星神社
18 少年山荘


古武弥四郎〔こたけやしろう〕博士の生家

 この家は、古武弥四郎博士の生家です。古武弥四郎は、明治12(1879)年7月2日旧本庄村尾ノ村に生まれ、生涯をアミノ酸の研究に尽くしました。ドイツ留学後、アメリカに留学、帰国後は、大阪帝国大学教授、同大学医学部長、昭和13(1938)年5月従三位勲二等瑞宝章を受賞。昭和15(1940)年6月同大学を退官し、名誉教授となりました。
 その後は、和歌山県立医科大学学長、日本学士院会員、邑久町名誉町民、和歌山市名誉市民等に推され、昭和30(1955)年11月3日文化功労者、昭和38(1963)年11月1日日本医師会最高優功賞受賞、昭和39(1964)年11月3日勲二等旭日重光賞を受賞し、昭和43(1968)年5月30日、89歳で永眠しています。


前へ   *   次へ

♪BGM:「宵待草」
トップページに戻る  -  案内マップの表示(邑久町観光協会発行)
〔岡山県立図書館メディア工房〕